ふるさと納税の手続きをするときに注意したいポイント

@kasumiiです。こんにちは。

最近テレビなどでも話題になっている「ふるさと納税」をやってみたいなーと思って調べていたら、いくつか注意点がありそうだったのでメモメモ。

以下の記事によると、やってみたはいいものの、手続き上のミスやふるさと納税制度自体を勘違いしていて正しく恩恵を受けられない人も多いのだそうです。

【参考】年収300万でもオイシイ ふるさと納税活用法 (1/2) – ITmedia eBook USER

ふるさと納税と言えば、高級なお肉やお米などがもらえてラッキー!なイメージですが、しっかりと仕組みを理解していないと逆に損してしまう場合もあるので注意ですね……!

知っている人にとっては当たり前なんですが、確定申告までしっかりやっている人は意外と少ない様子。。。

総務省のサイトを見る限り、確定申告まできちんとできている人は全体の3割くらいで、残り7割は間違っているようです。

7割もの人が間違っているとはもったいない!

【参考】総務省|自治税務局|ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制

そもそもふるさと納税とは、都道府県・市区町村へ寄附した金額から2,000円を引いた分が一定限度額まで所得税・住民税から全額控除されるという制度です。そして、所得税・住民税から寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります。

特産品もらって (∩´∀`)∩ワーイ で終わるわけではないんですねー。

たくさん特産品が欲しいからと言って、いくらでも寄付していいのでしょうか?

ふるさと納税をして特産品をもらいつつ寄附金控除のメリットを最大限に受けるためには、寄付する金額の上限に気をつける必要があります。

全額控除される寄付金額の目安は収入や家族構成などによって変わってきます。自分がいくら寄付すれば良いのか、以下のページを参考にして調べてみましょう。

たとえば、給料収入が300万円の単身者の場合では15,000円が上限目安となっています。

【参考】ふるさと納税で、控除(税金より差引き)になる寄附金額の目安は? | ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」

ふるさと納税の支払いをカード払いできる自治体もあるようです。クレジットカードのポイントがつけばさらにお得になるので、選ぶ際にはひとつの判断基準にしても良いかもしれませんね。

旦那さんが控除を受けたいのに、特産品を物色していた奥さんの名義でふるさと納税を申し込んでしまうパターンに注意。必ず寄付金控除を受けたい人の名前で申し込みましょう。

さらに、クレジットカードで支払う場合も名義人のカードでないといけないようです。ここも注意が必要ですね!

寄付申込者とその寄付のクレジットカード決済者は同一でなければ、「寄付金税額控除申告書」は有効となりません。寄付控除を受ける方と決済をする方は同一である必要があります。

ふるさと納税[寄付金]のよくある質問 | ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」

ふるさと納税の手続きとしては、まず申込書を送り、受理されたら指定された方法で入金するという流れになります。焦って申し込みする前に入金してしまわないようにw

特産品によっては、申し込みすれば1年に何度ももらえるものと、1年に1回しかもらえないものがあります。もらえる回数をしっかり確認しないと、寄付したのに特産品が送られてこない……ということになってしまいます(´;ω;`)ブワッ

1年に1回しかもらえない特産品の場合、「1年に1回」なのか「年度に1回」なのかにも注意。自治体のホームページをしっかり読みましょう。

特産品を検索していると、発送可能時期というのが書いてあったりします。フルーツやカニやお米などは収穫できる時期が限られているので、申し込めばすぐに送ってもらえるわけではありません。

申し込んでも1年近く待って忘れた頃に届く、という場合もありうるので、発送可能時期も確認したうえで申し込みましょう!

ざっと調べただけでも、ふるさと納税するにあたってたくさんの注意点がありました。

ふるさと納税によって地域が活性化しているという話も聞くし、寄付するほうも美味しい特産品をもらいつつ節税になるのは嬉しいですよね!

所得に応じて上限があるので、あれもこれももらうというのはなかなか難しいですが、世の中にはふるさと納税でもらった特産品でほとんどの食費をまかなっているツワモノもいらっしゃるようです。(以下の書籍の著者さんがそう。)

完全ガイド 100%得をする「ふるさと納税」生活

完全ガイド 100%得をする「ふるさと納税」生活

この本の著者さんのように、年間何百万円も寄付するような億万長者にはなかなかなれそうにないですが、数万円でも節税できて美味しいお肉やお米がもらえる「ふるさと納税」は今後もますます注目度が高まりそうです。

わたしもどの特産品がいいか迷いつつ、申し込みしてみようと思います!ヽ(*´ω`*)ノ