@kasumiiです。こんにちは。
自分のサイトやブログがどのくらいツイートやいいね!されているかといった反響は気になるものです。また、人気記事を知っておくことで今後の更新に役立ったりもしますよね。
そんなわけで、ブログ記事のツイート数やいいね!数などソーシャルメディア上の反響を一括チェックできて、グラフ表示までしてくれる良さげなアプリ「Feedback」を使ってみたのでメモメモ。
チェックできるサービスは以下のとおり。
Twitter / Facebook / Google+
Reddit / Tumblr / はてなブックマーク / はてなスター
この記事の目次
iPhoneアプリ「Feedback」をインストール
Feedback – ブログの反響を可視化
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥85
まずはセットアップ!
Feedbackはブログのソーシャルボタンの数を集計し、反響を分析できるアプリです。とのこと。

登録したサイトやブログ情報などの使用状況データを送信するかどうか聞かれます。必要ないと思う場合はオフに。

ブログやサイトを追加してみる
なにはともあれ、まずはブログやサイトを登録してみましょう!

ブログのURLを入力する
とりあえず自分のブログを登録してみます。もちろん自分のでなくても、いつも読んでいるお気に入りのサイトやブログを登録すればOKです。ただしそのサイトやブログがRSSを配信していないとデータ取得できないので注意。

複数のブログやサイトを登録可能
反響が気になるブログやサイトを複数登録してチェックできます。

ツイート数やいいね!数やはてブ数が一括表示される
こんな感じで記事ごとにソーシャルボタンの数が一覧で見られます。数が増えている場合はボタンがキラキラ光って教えてくれますw

各記事をタップしてアプリ内でブラウジングも。ここからSafariで開くこともできます。

各ソーシャルボタンのカウント数をグラフ表示
まだデータを取得しはじめたばかりなのでちゃんとしたグラフになっていませんが、毎回データを蓄積してグラフ表示してくれるそうです。期待。

設定画面
設定画面から各ブログを管理できます。

ブログごとに情報の取得数を変更したり、データ取得するサービスを選択したり。

自分のブログをチェックするのはもちろんですが、いつも読んでいるサイトやブログを登録して、ソーシャルボタンのカウント数を見つつRSSリーダー的に使えるというのがおもしろいなーと思いました。
今後データが蓄積されてグラフ表示されるのが楽しみですw
Feedback – ブログの反響を可視化
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥85


コメントを残す