@kasumiiです。こんにちは。
前回は、はじめての駿台模試結果について書きました。
【高校受験日記 #20】中2第1回駿台学力テスト結果今回は、9月某日に埼玉県内の公立高校の学校見学へ行ってきたお話です!
オンライン学校説明会のように動画で説明するのではなく、実際に高校の校舎へ行き、説明会や体験授業などを受けることができるという貴重な機会でした。
中2のうちに、いくつかの高校へ見学に行きたいなーと思いつつ、コロナの影響で今までまったく参加できていませんでしたが、ようやく1校目を見学することができましたよー!
熾烈な予約合戦
今回参加したのは、某埼玉県立高校の説明会でした。(理数科がある高校なので、数えるほどしか選択肢がありませんが、一応名前は伏せておきます。)
そもそもこの高校のサイトを見ていたときに、理数科の学校見学があると知り、息子に「学校見学の予約できるみたいだけど、どうする?」と聞いたところ、「興味あるから予約しといて」と言われたのがきっかけ。
まだ中2だし、そこまで学校見学に乗り気じゃないかなーと思いきや、意外にも興味を示してくれて、ちょっとうれしかったですw
大変だったのは、学校見学のウェブ予約でした。
予約開始の時間になり、のんびり情報を入力して予約ボタンを押したら、定員まで残りあとわずかでビックリ。実際のところ、予約開始から数分で定員120名の枠が埋まってました!なにこの人気歌手のチケット争奪戦みたいな争いは!
今年はどの学校も説明会などのウェブ予約はすぐに埋まってしまう傾向があるようなので、予約開始と同時にかなり気合を入れて臨むことをオススメします。
実際に校舎を見学できるメリット
はじめて学校説明会に参加してみて思ったのは、実際に校舎内を見学できるメリットはやっぱり大きい、ということでした。
実際に校舎まで足を運ぶことで、電車に乗ったり、最寄り駅から学校まで歩いて通学路を確認したりできるのがいいですね。
今回見に行った高校は、駅前がとても栄えていて、通学にもとても便利な立地にありました。田舎の高校を卒業したわたしからしてみれば、こんな都会の高校に通ってみたかった!という感じw
学校内では、それぞれ1年生の教室に座って説明を聞くことができ、かなりこの学校に通ったときのイメージがしやすかったです。
せっかく校舎に入ることができたので、トイレもチェック!ということで、息子もわたしもしっかりと確認してきました。見れるところは全部見ておくべし!
コロナの影響で、在校生と話をする機会などは残念ながらありませんでした。部活動見学もなかったけど、校舎内から吹奏楽の音色や合唱の声が聞こえてきたり、校舎内を走っている運動部の子らがいたり、なんとなく雰囲気を感じることができましたよ。
理数科の授業体験
説明会のほかに、実際に理数科の体験授業というのがあり、息子は化学の授業を受けました。これはランダムで、数学・化学・生物などの授業が割り当てられます。
内容が中3のまだ習っていないところだったので、あまりわからなかったと言っていましたが、実際に授業まで受けられたのはかなり良い体験だったと思います。
数学と理科が好きなら最高の環境
さすが理数科というだけあって、授業数も数学と理科がかなり多く、内容も深いことを学ぶようでした。
数学と理科が大好きで、高校受験の段階から理系に進みたいと考えている子なら最高の環境だと思います。
ただ、うちの息子にとってどうかと言うと、まだ文系か理系かもハッキリしていないので何とも言えないなーと。
この高校には理数科のほかに普通科もあるので、専攻したい方向性がまだかたまっていない場合は普通科に進むのもアリだなーと思ったのでした。
息子の反応
理数科の学校見学へ行ってみて、息子の反応はどうだったのかと言うと……
とくに「ここへ行きたい!」と言うわけでもなく。
「この学校に通ってる自分をイメージできた?」と聞いてみると、「んー。まあね。」といった反応。
あいかわらず飄々としていて、気に入ったのか気に入らなかったのかよくわかりませんが、まあ候補のひとつにはなったんじゃないかと、良い方に考えておこうと思います。
次回は、7月の月例テスト結果です!
【高校受験日記 #22】月例テスト結果(中学2年7月度)